がんばる人、募集。

今年(2025年)で9期目になる株式会社RESは、
金融教育サービスをメインに事業を展開。

弊社サービスをご愛顧いただいているお客様、取引先の企業様、
日々、業務に取り組んでくれているスタッフのおかげで、
ありがたいことに業績が右肩上がりに伸び続けています。

何度か脳内シミュレーションを重ねた結果、
いずれ弊社が日経225に名を連ねることは明々白々な状況です。

そこで、あなたも乗りませんか?

この大船…

いや、いずれ巨船となるこの船に。

さらなる事業拡大、
お客様やスタッフ、社会全体に
より貢献できる会社になるためには、
一人でも多くの仲間が必要です。

学歴や職歴、現在のスキルは問いません。

素直に話が聞けて、主体性があり、
とにかくがんばる人を求めます。

「それって私のことじゃん!」と思った方は
ページ下の採用フォームからご応募いただき、
ぜひ一度、お話ししましょう。

その結果、「この会社では、がんばれそうにない」
「巨船どころか泥舟だろ」と感じたら速やかに引き返してください。

逆にお互いのフィーリングが120%合ったその時は、
ぜひ、末永いお付き合いができますと幸いです。

メンバー紹介

弊社で働いてくれているメンバーを一部ご紹介します。
年代的には20~30代と比較的ヤングな構成となっていますが、
フィーリングさえ合えば、還暦を迎えてる方でもウェルカムです。

鈴木 ひまわり
(愛称:ひまちゃん)

経理担当

入社4年目。経理の知識ゼロからのスタートでも、
チームのサポートに支えられながら成長を続けている。

「意見を流したり突っぱねたりせず、まず聞いてくれる環境」に
働きやすさを感じているとのこと。

時にストレートなフィードバックもあるが、
それが成長につながると前向きに捉えている。

プライベートでは、ライブやゲーム、周遊型謎解きが好き。

お気に入りのバンドはcinema staff、サイダーガール、
ヒトリエ、おいしくるメロンパンなど。

現在の邦ロックシーンはROCKIN'ON JAPANと
彼女が発信する情報さえ押さえておけば
大体把握できるシステムになっている。

ゲームはやるのも見るのも好きで、
よく観る実況者は牛沢、いぬねこなど。

人の顔と名前、誕生日を覚えるのが得意で、
「100テラバイトの脳みそを持つ最初で最後の霊長類」
「歩く外付けHDD」などと呼ばれることもある。

森田 慎也(愛称:もりしん)

マーケティング担当

アマチュア芸人、けん玉世界チャンピオン(30代の部)など
多彩な顔を持つ。

前職は東証プライム上場企業で働いていたものの、
閉鎖的な人間関係に嫌気がさして退職。

1年間のワーキングホリデーを経て、2020年6月にRESへ入社。

マーケティング部の主要メンバーとして企画立案からコピーライティング、
セールス導線の構築、販売後のフォローまで 一貫して担当。

自ら発案したLINEを活用した施策で売上に貢献するなど
自主性を重んじる社風とマッチした活躍をしている。

2024年11月に芸人としての初舞台を踏むという夢も実現。
現在は15歳下の相方とコンビを組んで次のライブに向けて奮闘中。

「やらずに語るのはダサい」という信念の持ち主。

その最たるエピソードとして、
過剰にお菓子を食べる甥っ子を諭すため、
自分自身が大好きなお菓子を3ヶ月間禁止したうえで、
満を持して甥っ子を注意したことがある。

その結果なんと、甥っ子は一切耳を傾けず、
相変わらず無限にお菓子を食べ続けている。

プライベートでは一児のパパとしても奮闘中で、
子供の急な発熱で休むときも有休やシフト調整に
融通が利くのが助かっているとのこと。

荒木 紀行(愛称:アラーキー)

マーケティング担当

「社内だけでなく業界全体で『一流』の存在を目指す」
ことをモットーとしているマーケティングモンスター。

過去、自身のコピーライティングに
自信が持てず悩んでいた時期があったものの、
「3万文字以上を目標に」と自分を追い込んだ結果、
最終的に5万文字を超えるLPを完成させる。

その結果、たった1時間で
100件超の申し込みを獲得する快挙を達成。
今でもそのLPは売上を生み出し続けている。

ちなみにプライベートにおいては、
「引っ越し運の無さ」が有名。

ヤ◯ザ保有の物件でスリリングな毎日を過ごしたり、
消防署の近くに住んだ際はサイレンの音でノイローゼになったりと
直近3回、トラブル住居を引き当てる豪運の持ち主。

そんな彼に対してチームメンバーは、
「次こそは優良物件に住んでほしい気持ち」と
「引っ越しガチャに失敗し続けてほしい気持ち」とで、
心が揺れ動いている。

失敗にも前向きに取り組める柔軟さと、
自分の役割にこだわらないチーム志向が持ち味。

土田 さえ(愛称:つっちー)

カスタマーサポート担当

入社後、カスタマーサポート業務に従事し、
Zoomを使った丁寧なサポートに対して感謝の声を多く受ける。

社内のマーケティング勉強会にも積極的に参加。
そこから学んだことを日々の業務に活かしている。

勤務時間を調整し習い事(和装の仕立て・着付け)にも通うなど、
柔軟な働き方を活かしたライフスタイルを実現。

昔から昭和のエンタメや文化に興味があり、
葛飾区柴又を聖地巡礼するほど、『男はつらいよ』が好き。

80年代歌謡曲のイントロドンに自信を持っており、
なんなら一音も鳴っていない0秒押しで、
もんたよしのりの『ダンシングオールナイト』を当てた逸話がある。

高校生の頃から相撲観戦にもハマっており、
特に地元出身の御嶽海(みたけうみ)を応援中。

また、親の影響で幼少期から西武ライオンズのファン。

2025年、RESが西武ライオンズの
公式スポンサーになったことにより、
この会社に骨を埋めることを心に誓う。

会社での一日

RESメンバーのリアルな一日をお見せします。

忙しい時期には多少の残業はあれど、
ライフワークバランスを脅かす労働は押し付けませんし、
家族や自分の趣味を優先した働き方を推進しています。

飲み会やイベントへの参加を強要する
オールドスクールな老害もここにはいません。

森田の場合
荒木の場合
鈴木の場合
土田の場合

森田の場合
7:00

起床・朝食

9:00

業務開始、自宅からリモートワーク
前日のメール、顧客問い合わせチェック

11:00

チーム内ミーティング・勉強会

13:00

昼食休憩、家族の様子を見る

14:00

セールスレターのライティング
新しい施策の企画立案

16:00

クライアントとの打ち合わせ
子供のお迎え対応のため一時中断

18:00

夕食・家族の時間

20:00

子供を寝かしつけた後
相方とネタの打ち合わせ


荒木の場合
6:00

起床・物件探し

7:00

業務開始、自宅からリモートワーク
メールチェック、今日のタスク確認

9:00

コピーライティング作業
新しいLPの原稿執筆

11:00

デザインチームとの打ち合わせ

12:30

ランチタイム・物件探し

13:30

ライティング作業の続き

15:00

週1回のオフィスミーティング(Zoom参加)

16:00

退社(※遅い時は22時)

18:00

夕食

19:00

物件探し


鈴木の場合
7:30

起床

9:00

始業、出社またはリモートワーク
前日のメールチェック、日次の売上確認

10:00

注文管理システムの対応
経費精算処理

12:00

チーム内ミーティング

13:00

昼休憩タイム
13:00~15:00(日によって時間帯を調整)

15:30

取引先への振込処理
月次決算資料の作成

15:00

3時のおやつ補給

17:00

翌日の準備、残務処理

18:00

退勤、自由時間
好きなバンドのライブに行ったり、
ゲーム実況を視聴したり、など


土田の場合
6:00

起床

8:30

家を出る(出社日の場合)

9:00

始業、出社またはリモートワーク
前日のメールチェック、お問い合わせ対応準備

10:00

電話対応開始

12:00

入金・集計業務

13:00

昼休憩

14:00

オンラインでの商品サポート
新規顧客からの問い合わせ対応

16:00

電話対応終了
イレギュラー対応が発生した場合は
マーケティング担当と連携して解決

17:00

データ集計・報告作業

18:00

退勤(習い事に向かうことも)


メンバー
インタビュー

Q. 入社前と入社後のギャップはありましたか?

森田

ギャップはありません!
そもそも何のイメージも持たずに飛び込んだので。

強いて言うなら、小規模な企業でもこれほど売り上げを立てられるという事実には驚きました。

荒木

会社全体がマーケティング思考を持っているところが印象的でした。

最初はバックオフィスとして入社しましたが、
徐々にマーケティングの視点で考えることが自然と身についていきました。

鈴木

『会社』という組織のイメージとはだいぶ違いました。
他部署の仕事を振られたり、メンバー同士の距離がほどよく近かったり、壁がない環境です。

土田

ロクな職歴、学歴がない状態だったので、 採用された時点でありがたかったです。
会社のカルチャーが自分に合っていたことが何よりも良かったです。

Q. 困ったときや悩んだとき、
周りからどんなサポートを受けていますか?

森田

慰めや愚痴ではなく、「こうしてみては?」という前向きな提案をもらえます。

感情論ではなく、
どう仕組みを作り解決するか、向き合うかを聞けます!

荒木

代表の児玉をはじめ、どんな意見でもメンバーはだいたい何でも受け入れてくれるので、
イエスマンになる必要は全くないです。

先輩に対しても、自分が納得できない、理解できないことがあれば、
ぜひアウトプットしてください。

話が平行線になった場合、スマブラで決着をつける時もあります。

鈴木

「まず自分で考える」ということは大前提です。

そのうえで、気軽に質問できる環境なのはとても良いことだと思います。

私は経理の知識が全くない状態で入社しました。
ただ、チームメンバーのお陰でなんとかやれています。

初めての業務はレクチャーもしっかりしていただけるので、不安も少ないと思います!

土田

基本的にはオンラインですが、
コミュニケーションを取る機会はしっかりあって、不満も聞いてもらえます。

ミスがあっても解決策を提案してくれます。

優しい雰囲気の皆さんですが、良くない部分はしっかり指摘されるので、適度な緊張感を持って仕事ができています。

Q. ワークライフバランスはどうですか?

森田

一昨年子供が生まれたばかりですが、
育休も「ぜひ取ってください」と言っていただけました。

子供の急な発熱などで、面倒を見るときも、有休やシフト調整に融通が利くので、
とても助かっています。

荒木

マーケッターは週1回のMTG以外は基本的にテレワークなので、
どこにいてもPCがあれば仕事できます。

通勤時間が無い分、本を読む時間を増やせたり、家事をする時間も増えました。

以前の会社のように『帰って寝るだけ』という生活より
人間らしい生活ができています。

鈴木

働く時間、場所については全く同じ人がいないくらい、
かなり自由に調節できます。

振出、振休制度を使ってよくライブや旅行に行きます。

土田

勤務時間を調整して習い事に通ってます。

CSは受電時間さえ外さなければ、出勤時間を調整できます。

一応毎日出社してますが、
在宅勤務に切り替えても大きな支障はでないので助かります。

Q. どんな人がこの職場で活躍できると思いますか?

森田

『自主性』これにつきます。

言われたことをやるだけの人は、絶対に向きません。
主体的に考え、行動できる人が活躍できる環境です。
何かに真剣に打ち込んだ経験がある人と仕事がしたいですね。

荒木

指示待ちで仕事をするのではなく、自ら考えて動ける人。

毎日『だるい』『行きたくない』など
仕事に対し愚痴ばかりこぼすタイプの方は確実に向いていません。
前向きに自分のキャリアを築きたい人には最高の環境だと思います。

鈴木

『何でもまずやってみる』ができる人、打たれ強いタフな人は活躍できると思います。
自分の業務以外にも前向きに取り組む姿勢が求められ、それが評価される環境です。

土田

上昇志向で負けん気が強い方ですかね。
コミュニケーションを大切にできる人、自分の業務外にも柔軟に対応できる人が向いていると思います!

募集要項

募集職種 ・Webマーケター
・デザイナー
・WEBコーダー
・カスタマーサポート
・その他(コンテンツ作成)
雇用形態 正社員/契約社員
勤務地 〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2−2−1
KANDA SQUARE 11F
休日 週休2日制(土日)、祝日
夏季休暇、年末年始休暇、年次有休
給与例 初年度25万円~33万円
賞与・昇給 昇給1回
賞与年4回(10万~160万円/回)
保険 社会保険、労災保険、雇用保険
交通費 月20,000円まで
福利厚生 出張手当
役職手当
外部研修無料
書籍購入費補助
ドリンクバー飲み放題
服装規程 過度に華美でない限り自由
ピアス・染髪OK

採用までの
流れ

01.

応募フォームから
エントリー

02.

書類選考
(履歴書・職務経歴書)

03.

面接(1~2回)

04.

内定

応募フォーム

内容確認後、採用担当者より
折り返しご連絡させていただきます。

お名前
生年月日
メールアドレス
確認用
希望職種
簡単なプロフィール